こんにちは
オーナーの岩澤です!
◆ “心が疲れてるサイン”、見逃していませんか?
なんとなく元気が出ない、やる気が起きない、人と話すのがちょっと億劫…。
体調は悪くないのに、心の奥がずっと重たい。そんな感覚、ありませんか?
もしかするとそれは、「心の疲れ」が出ているサインかもしれません。
しかも心の疲れは、体にもさまざまな形で現れます。
◆ “心の疲れ”が体に出るとき
心が疲れているとき、私たちは無意識に体を守ろうとして、体をぎゅっと固めています。
とくに、呼吸が浅くなったり、肩に力が入ったり、表情がこわばったりするのが特徴です。
以下のような不調が、実は心の疲れから来ていることも。
- 眠りが浅く、夜中に目が覚める
- 食欲がわかない or 食べすぎてしまう
- 肩や背中がずっと重だるい
- 頭がぼーっとする
- なんでもないことで涙が出る・イライラする
「病気ではないけれどつらい」その感覚、体と心がSOSを出しているサインです。
◆ 心をゆるめるセルフケア
- 「今ここ」に意識を向ける呼吸
深く息を吸って、ゆっくり吐く。ただそれだけの時間を1分でもとってみましょう。
「今ここ」に集中することで、思考の暴走が落ち着き、心も静まっていきます。 - 背中をあたためる
ストレスを感じると、背中(とくに肩甲骨まわり)が無意識に緊張します。
湯たんぽや温熱パッドを背中に当てて、「緩める時間」をつくるのもおすすめです。 - 感情を“ジャッジせずに”受けとめる
「疲れた」「悲しい」「つらい」と感じたら、まずは「そう感じていいんだ」と許してあげてください。
気持ちを否定せず、認めるだけで、心は少し軽くなります。
◆ まとめ
「これくらい大丈夫」「ちゃんとしなきゃ」とがんばる気持ちは大切。
でも、心の声を無視し続けると、体の不調という形で現れてしまいます。
「なんとなくつらい」「理由はないけど疲れた」
そんなときは、心の疲れがたまっている合図です。
◆ あ蔵の施術で、“心”まで軽く
「癒しの空間あ蔵」では、全身の緊張をゆるめ、呼吸が深まる施術をご用意しています。
背中や肋骨まわりの筋膜をゆるめることで、自律神経を整え、心までふわっと軽くなる感覚をお届けします。
「ここに来てよかった」
そんな言葉をたくさんいただく、心と体の“再起動”の時間。
ぜひ、自分を大切にする時間を過ごしにいらしてくださいね。
#川越 #川越市 #本川越 #南古谷 #ふじみ野 #心の疲れ #ストレスケア #自律神経 #睡眠改善 #呼吸改善 #筋膜リリース #癒しの時間 #完全個室 #温活 #リンパトリートメント #リラックス #リフレッシュ #癒しの空間あ蔵