こんにちは オーナーの岩澤です!
仕事で長時間パソコンに向かっていると、肩や腰が重だるく感じたり、集中力が続かなくなったりすることはありませんか?
もしかすると、それは「座りすぎ疲れ」かもしれません。
長時間同じ姿勢で座り続けることは、血流の滞りや筋肉の緊張を引き起こし、体の不調につながることがあります。
特に春は気温の変化が激しく、自律神経が乱れやすい時期。
デスクワークの影響を受けやすいこの季節こそ、意識的に体をケアして快適に過ごしましょう。
● 座りすぎが引き起こす不調とは?
「座りすぎ」は、以下のような不調を引き起こすことがあります。
・肩こりや首こりがひどくなる
・腰痛や背中の痛みが増す
・足のむくみや冷えが気になる
・集中力が低下し、仕事のパフォーマンスが下がる
・姿勢が悪くなり、猫背や反り腰になりやすい
このような不調を放っておくと、慢性的な疲労やストレスの原因にもなりかねません。
そこで、適切なボディケアと習慣を取り入れることが大切です。
● 座りすぎ疲れを解消するボディケア
◆ 筋肉の緊張をほぐすボディケア
長時間同じ姿勢でいることで固まった筋肉をしっかりほぐすことが大切です。
・手もみボディケア(筋膜リリース) … 凝り固まった筋肉をほぐし、姿勢を整えやすくする
・オイル・リンパトリートメント … 血流を促し、むくみや冷えを和らげる
◆ ストレッチや軽い運動を取り入れる
・1時間ごとに立ち上がって背伸びをする
・座ったままできる肩回しや首のストレッチを習慣化する
・足を組まず、正しい姿勢を意識する
● まとめ
座りすぎによる不調は、日々のちょっとした習慣とボディケアで改善が期待できます。
「ボディケア・リラクゼーションサロン 癒しの空間あ蔵」では、デスクワーク疲れを解消する施術をご用意しております。
肩こりや腰痛が気になる方は、ぜひご相談ください。
#川越 #川越市 #本川越 #南古谷 #デスクワーク疲れ #肩こり #腰痛 #姿勢改善 #血流改善 #自律神経 #リラックス #リンパトリートメント #完全個室