秋の“内臓冷え”が巡りに与える影響

こんにちは
オーナーの岩澤です!

秋口は気温が下がってきても、つい冷たい飲み物や冷房の余韻で体を冷やしてしまいがちです。実はこれが「内臓冷え」となり、体の巡りやリズムを乱す原因になることがあります。

◇ よくあるサイン
・手足は冷えているのにお腹や腰が重だるい
・眠りが浅く、朝起きてもすっきりしない
・下半身にむくみが残りやすい
これらは【体の内側の冷え】が背景にあることが多く、放置すると疲れやすさや気分の不調にもつながってしまいます。

◇ セルフケアのヒント
夜は白湯や常温の飲み物を選び、冷たいものを控える習慣を取り入れてみてください。内臓を温めることで、体全体の巡りが整いやすくなります。

◇ あ蔵でできるサポート
「癒しの空間 あ蔵」では、内側からの冷えに寄り添い、【温めながら流すケア】をご提供しています。

◇ おすすめメニュー
リンパトリートメント
温かなオイルで全身を包み込み、巡りを整えながら冷えやむくみを和らげます。施術後には「体が芯から温まった」「脚が軽くなった」といったお声をいただく人気のメニューです。

◇ 店舗概要
癒しの空間 あ蔵
〒350-0036 埼玉県川越市小仙波町3-8-9
【営業時間】10:00~22:00(最終受付20:00/不定休)

#川越 #本川越 #ふじみ野 #鶴ヶ島 #リンパトリートメント #むくみケア #冷え対策 #巡りケア #完全個室

関連記事

PAGE TOP