こんにちは
オーナーの岩澤です!
「気づけばなんだか疲れが溜まってる…」
「休みはあるのに、スッキリしない…」
そんな“なんとなく不調”を感じていませんか?
実はこの時期、体も心も疲れがちなんです。
ゴールデンウィーク直前の今こそ、溜まった疲れをリセットするチャンス!
今回は、GWを気持ちよく迎えるための簡単セルフケア習慣をご紹介します。
◆ 春の体は意外とお疲れ気味?
春は、日中と朝晩の寒暖差が激しいうえに、環境の変化も多い季節。
新年度のスタートや人間関係の変化など、無意識のうちにストレスを抱えている人も少なくありません。
さらに、春は「交感神経」が優位になりやすい時期。
交感神経が過剰に働くと、リラックスしにくく、血流も悪化しがちに…。
その結果、
✔ 寝ても疲れがとれない
✔ 肩や首が常にこっている
✔ なんだか集中できない
といった“春のプチ不調”に繋がることも。
◆ ゴールデンウィークは「休む」だけじゃもったいない!
せっかくの長期休暇、寝て過ごすだけではもったいない!
リフレッシュと同時に、体を整えることで、GW明けもスムーズにスタートできます。
しかも、ちょっとしたセルフケアを取り入れるだけで、
「軽やかな体」「前向きな気持ち」にぐっと近づけますよ。
◆ 今日からできる!春のセルフケア習慣4選
1. お腹や仙骨を“じんわり”温める
冷えやすいお腹・腰回りを温めることで、自律神経が整い、内臓の働きも活発に。
寝る前にホットタオルや湯たんぽを当てて、じんわり温めましょう。
2. 背中をほぐす「壁沿いストレッチ」
壁に背中をつけて腕を上げたり下げたりする簡単ストレッチで、肩甲骨をゆるめ、呼吸がしやすくなります。
姿勢のリセットにも◎
3. 朝一杯の白湯で“巡りスイッチON”
起き抜けの体に常温~ぬるめの白湯を一杯。
内臓を目覚めさせ、代謝もUP。コーヒー前の新習慣におすすめ。
4. 「ながら」ふくらはぎマッサージ
テレビやスマホを見ながら、ふくらはぎを軽くさするだけでもOK。
“第二の心臓”と呼ばれるふくらはぎをケアすることで、体全体の血流が改善されます。
◆ まとめ:リセットして、もっと気持ちのいい春へ
春は、知らず知らずのうちに体と心が緊張しがちな季節。
でも、ちょっとした温めやストレッチ、意識的なケアを取り入れるだけで、巡りが整い、気持ちもラクになります。
ゴールデンウィークを「休み」だけでなく「整える」時間にして、
本当の意味での“リフレッシュ”を体感してみませんか?
◆ 本日も夜までご予約受付中!
お休みのリフレッシュやお仕事帰りのケアに、ぜひご利用ください。
◆ ご予約・お問い合わせはこちら
Instagram【@agura.kawagoe】→【リンク集】
Facebook【https://lit.link/agurakawagoe】
#川越#川越市#本川越#南古谷#眼精疲労#脳疲労#スマホ疲れ#SNS断ち#快眠#自律神経ケア#血流改善#筋膜リリース#リンパトリートメント#深呼吸#完全個室#温活#リラックス#癒しの空間あ蔵